広島市中区 Jeep COMPASS ジープコンパス車検・ハブベアリング整備 ユーアイ自動車

今回は、平成26年式 Jeep COMPASS(ジープ・コンパス)の車検整備を実施いたしました。
走行距離は69,700km。輸入車ということもあり、普段の点検整備では見落とされがちな部位も含め、しっかりと確認・整備させていただきました。
■ 今回の主な整備内容
エンジンオイル交換
オイルエレメント交換
ロアアーム交換(左右)
ブレーキ分解整備
リヤハブ分解・交換
タイヤ、アンダーカバーを取り外し、下回り、足回りを丁寧に点検していきます。
・エンジンオイル交換
・ オイルエレメント交換
・ ロアアーム交換(左右)
・ ブレーキ分解整備
・リヤハブ分解・交換
ロアアームには、走行中の上下動やステアリング操作時の衝撃を受け止める重要な部品「ボールジョイント」が組み込まれています。
今回はそのボールジョイントのダストブーツが破れており、内部のグリスが漏れ出している状態でした。
本来であれば、ブーツのみの交換で済ませたいところですが、メーカーからはダストブーツ単品の供給がなく、ロアアームAssy(部品一式)での交換対応となります。
そのため、左右ともにロアアームごと交換し、今後も安心してお乗りいただける状態に整備しました。
点検中、お客様より「走行中にゴーッという音がする」とのご相談がありました。
試乗・点検の結果、リヤのハブベアリングから“うなり音”が発生していることを確認しました。
ハブベアリングの劣化が進行すると、最悪の場合ベアリングが焼き付き、走行不能になる恐れもあります。
お客様に現状とリスクをご説明し、納得いただいたうえで、リヤハブベアリングの分解・交換作業を実施いたしました。
輸入車整備では、国産車以上に「適切な判断と確実な整備」が求められます。
当社では、お客様の安全と安心を第一に、不具合の“前兆”の段階でご提案・整備することを大切にしています。
特に今回のような「音」や「振動」は、放置すると重大なトラブルにつながるケースもあります。
大きなトラブルになる前にしっかりと対応できたことで、お客様にも「安心して乗れる」と喜んでいただけました。
お電話でのお問合せは
082-243-5881
で受け付けております。
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら