広島市中区 広島市中区 日産ノートePOWER 初回車検 過走行9万8千㎞ ユーアイ自動車

今回ご入庫いただいたのは、走行距離が96,000kmを超える日産ノートe-POWER。
ハイブリッドとはいえ、ここまで走っていると「初回車検=何もない」とは言えません。
点検前にお客様からいただいたご質問は「こんなに色々交換される必要あるの?」という率直な疑問。
それにお応えすべく、当店では丁寧な点検と部品の状態説明を実施し、「必要なものはしっかり交換、まだ使えるものは経過観察」という方針のもと対応しています。
点検開始後、いくつかの劣化部品が明らかになりました。画像付きで順を追って説明していきます。
① オイル交換
→ 発電用エンジンを搭載するe-POWERでは、エンジンオイルの定期交換が不可欠。5000kmごとが目安となりますが、今回は汚れと劣化が進行しており交換。
② オイルエレメント(フィルター)交換
→ オイルと同時にエレメントも交換。目詰まりを防ぎ、エンジン内部をクリーンに保ちます。
③ エアエレメント交換
→ フィルターの汚れは一目瞭然。燃費悪化や不調の原因になるため新品に交換しました。
④ バッテリー交換
→ 電圧テストの結果、寿命を迎えており、要交換と判断。バッテリーは突然の不調にもつながるため、早めの対応が安心です。
⑤ スパークプラグ交換
→ 電極が摩耗していたため寿命。正常点火のためにも新品に交換。
⑥ フロントブレーキディスクパッド交換
→ 走行距離から見ても十分頑張ってくれた部品。摩耗が進んでいたため、安全のため新品に。e-POWERの回生ブレーキがあっても、ブレーキパッドの役割は重要です。
⑦ ワイパーゴム交換
→ 拭きムラが発生していたため交換。雨の日の安全運転に不可欠です。
最後に、点検時に発見されたのがリアアブソーバーからのオイル漏れ。走行中の振動や異音に繋がる可能性もあるため、早急に対応が必要な部分です。
幸いにもこちらはメーカー保証期間内であったため、無償で交換が完了しました。お客様にも非常に安心いただけた事例です。
「車検って、ほんとにそんなに部品交換必要なの?」と疑問をお持ちの方、ぜひこの事例を参考にしてください。
車検は、あなたの命を守ると同時に、他人の命を守る制度です。
当店では、事故につながると判断したものは交換を強くお勧めします。
一方で、まだ使える部品を無理に交換することはありません
整備内容は写真や実物を見てご説明しますので、女性のお客様にも安心してご利用いただいています。
初めての方も大歓迎です。
丁寧・誠実な対応を心がけていますので、ぜひお気軽にご相談ください!
あなたの安心・安全のために、プロの目でしっかりチェックいたします。
お電話でのお問合せは
082-243-5881
で受け付けております。
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら